バイクが趣味としておすすめの理由と必要な費用

ツーリング

私はバイクを通勤のためではなく趣味として乗っています。
バイクの良さは一言でいうと楽しいです。楽しくないと趣味として続きませんよね。
今回はバイクが趣味としておすすめできる理由について紹介します。

趣味としてのバイク

バイクに興味がない人からすると「ただ道を走っているだけで何が楽しいんだろう?」と思うでしょう。
乗り物として見るとそうかもしれません。しかし、バイクの良さはたくさんあるのです。
まずはバイク1台あれば一人でも楽しめます。時間があれば思い立ったときにすぐにツーリングにいけるからです。
車より開放的なので視界を遮るものがなく、風を肌に感じながら気ままに走ることができます。

次に年齢関性別係なく楽しめます。私のバイク仲間に60代の方がいますが、彼は体が動くうちは乗り続けたいといっていました。
また、バイクは一昔前までは男の乗り物という印象でしたが、女性ライダーも増えてきました。
女性ライダーの専門雑誌もでるほどです。女性にもバイクが注目されていることですね。

そして、バイクは趣味を通じて仲間が作りやすいところです。
ツーリング中、ライダー同士がすれ違う際、手をあげて挨拶するのですが、ほとんどの人が返してくれます。
道の駅で話しかけられたライダーと意気投合しツーリングにいくほど仲良くなりました。
その後も何度かツーリングにいっています。

バイクは乗り始めるまでが大変

バイクの良さを語ってきましたが、乗るまでが大変。お金や時間がかかるからです。
まずは免許を持っておかなければなりません。
免許を取るには教習所に通う必要があります。バイクは排気量によってそれぞれ免許が必要です。
50~125ccは小型二輪、125~250ccは普通二輪、250cc以上は大型二輪というようになっています。
料金や日数は排気量によって違うため、事前に確認しておくといいでしょう。

そして、バイク自体の購入費用もかなりの金額になります。250ccのスポーツタイプバイクだと新車で60万ほどです。
最初は「中古でもいいかな」と思うかもしれませんが、何か問題があった際に修理費用がかかり結局、新車と変わらないということもありえます。
趣味としてどの程度乗るのかを考えて、自分にあうバイクを選ぶようにしましょう。

思いつくままに趣味としてのバイクについて語らせていただきました。趣味はないよりあったほうがいいのは言うまでもありません。
休みの日に趣味を全力で楽しめるからこそ、仕事を頑張れるのだと思います。
お金は多少かかりますが、バイクは最高の趣味です。